出前館では、大阪府内で業務委託配達員を募集中です。
出前館・大阪エリアで配達員に登録する方法や、配達拠点など出前館独自の仕組みや、他社との報酬比較など、気になる点を解説しますので、ぜひ、参考にしてみてください。
今、出前館の配達員がアツい!
出前館:業務委託配達員を募集中!
出前館の業務委託・配達できるエリアは拡大中
出前館の直契約:業務委託配達員なら、基本配達料金ブーストアップ中!キャンペーン報酬は最大50%!1配達平均・750円以上!(配達地域・配達距離・日時等により異なります) 今、フードデリバリー業界で一番の高収入が狙えます。
期間限定キャンペーン中・報酬アップの大チャンス到来!
新規登録者限定:2023年6月30日までキャンペーン報酬が追加でもらえる!
\直契約:業務委託の登録はこちら/
出前館の業務委託配達員(自転車)での応募の際は、自分で保険に加入する必要があります!
無料で入れる業務用保険あります
フリーナンス・あんしん補償
- フリーナンス口座を無料で開設すると
- 「業務中の損害賠償保険」あんしん補償に自動加入できる
- 補償額は最高5,000万円まで
- 登録時に紹介コード 6MIVpF を入力すれば、1,000円分のAmazonギフト券がもらえる!
フリーナンスは、フリーランスや個人事業主向けに、各種補償プランや、請求書の即日払いを代行してくれるサービスです。
「あんしん補償」は、業務中(デリバリー配達中も含みます)の事故なら、自己負担0円で最高5,000万円までの補償が受けられます(上位版の保険もあり)
\無料で登録・年会費なし/
(フリーナンスの詳細は、こちらをご覧ください↓)
-
フリーナンス|保険とお金の特典が豊富【無料口座開設で損害賠償付き!】
フリーナンス保険の各種補償内容と、即日払いなどお金のサービス特典の詳細、メリット・デメリットなど評判、無料で口座開設する方法や、使い方などをまと ...
続きを見る
出前館・大阪エリア:業務委託配達員とは?


2種類ある出前館の配達員
直雇用のアルバイトと、業務委託の配達員とは、どのように違うのでしょうか。
- アルバイト ‥ 直雇用。シフト制で時給制、配達用備品は支給
- 業務委託・配達員 ‥ 稼働時間は自由、完全出来高制、配達用備品は帽子以外は自腹
業務委託配達員には、シフトはありません。自分の好きなタイミングで稼働できます。
稼働のオン、オフは、出前館配達用アプリを操作するだけです。カンタンですよ。


多少の服装規定はありますが、常識の範囲内で大丈夫です(詳細は配達員に登録するときのZOOM説明会で確認できます)
どっちが稼げる?
稼げるのは、配達件数さえこなせれば、圧倒的に業務委託・配達員でしょう。
出前館の業務委託・配達員の報酬は、固定制+距離制です。
平均的な配達報酬は1件あたり750円以上です(注:2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額)。配達を時間あたり2件〜3件こなせれば、ダントツに稼ぐことができるでしょう。
また、配達する最大距離も自転車で3km以内、バイクで4km以内と決まっているため、ロングドロップ(長距離配達)が無いことも魅力です。
稼働するには?
Webで申し込みをして、出前館の業務委託配達員を募集している、各地の拠点を一つ選びます。稼働地域はその拠点が担当しているエリア内になります。
出前館・大阪エリア:業務委託配達員・配達拠点一覧
拠点とは?
出前館の業務委託配達員は、エリア単位で配達範囲の担当が決まっている拠点に所属して稼働します。
拠点では、初回稼働日にカンタンな講習を受けて、赤い帽子を受け取ります(現在、拠点講習は無くなりました)
業務委託配達員は、2日目以降は拠点に出勤する必要はありません。自宅から配達エリアまで、直行直帰でOKです。
ただし、現金配達をオンにしている業務委託配達員は、集金金額の精算のため、毎日拠点に行く必要があります(一部拠点はコンビニ精算に対応しています)
現在、大阪府内で出前館・業務委託配達員を募集している配達拠点は以下の通りです。
大阪・募集中の配達拠点と担当エリア
- 枚方拠点(枚方、樟葉等)
- 大阪都心拠点(梅田、難波、九条、堺筋本町、肥後橋、イオンスタイル海老江、千鳥橋等)
- 今里拠点(今里、天王寺、布施、上本町、森ノ宮、北巽、谷町四丁目、谷町六丁目等)
- アリオ八尾拠点(八尾、JR志紀、アリオ八尾、久宝寺口、河内山本、針中野、平野等)
- 千里丘拠点(千里丘、南茨木、高槻、茨木等)
- 大和田拠点(鴻池新田、放出、四条畷、河内花園、新石切、鶴見緑地、大和田、大日等)
- 太子橋拠点(都島、新森古市、上新庄等)
- 堺拠点(花田口、中百舌鳥、信太山、富木、北花田、初芝、上野芝、深井等)
- 長原拠点(長原、河内松原、住吉長居等)
- 石橋拠点(千里中央、桃山台、桜井、小野原等)
- 富田林拠点(富田林、滝谷、光明池等)
稼働する拠点は、後から変更したり、追加することもできます
出前館・大阪エリア:業務委託配達員の報酬を他社と比較
通常時の報酬を他社と比較
配達1件あたりの報酬額
(例)日曜日のお昼に、自転車でお店から注文者まで、2.5kmの距離を配達した場合
フードデリバリー名 | 配達報酬額 |
1配達平均750円以上(配達地域・配達距離・日時等により異なります) | |
300円〜(報酬体系非公開) | |
425円(他に回数ボーナスあり) | |
750円(他にWeeklyボーナスあり) |
報酬増額キャンペーン
通常の報酬・配達1件あたり
出前館の業務委託配達員の報酬は、固定報酬+距離報酬+インセンティブです。
- 1件・最低550円(エリアにより異なる)
- 1件・最大2,310円(配達地域・配達距離・日時等により異なります)
ブーストなどで報酬アップ
エリアや曜日、時間帯によっては、さらに報酬が増額される、増額キャンペーンがひんぱんに開催されています。
増額中は、基本報酬 x1.2倍 〜 x1.5倍、繁忙期だと最大 x1.8倍などとupします。
x1.5倍まで増額された時間帯に稼働すれば、1時間あたり3件の配達で、時給換算3千円も見えてきますね。出前館の業務委託配達員は、いま、ダントツに稼ぎやすいと言えるでしょう。


出前館の給料日
報酬の振り込みは月に2回あります。
- 毎月15日締め切り → 5営業日後振り込み
- 毎月月末締め切り → 5営業日後振り込み
出前館・大阪エリア:業務委託配達員の稼働方法や特徴
出前館の稼働時間
基本・稼働可能時間
毎日・11:00〜22:00
一部のエリアの稼働時間は異なります
- 23時まで深夜営業しているエリアもあります
- 15:00-17:00の時間帯は休止しているエリアもあります
上記内の時間帯であれば、いつでも稼働することができます。
出前館・稼働の流れ
出前館で配達員として稼働する方法はカンタンです。すべての連絡はスマホに入れたアプリ内で完結します。
- 配達エリア内で配達アプリをオンラインにする
- 配達依頼が入ったら指示に従う
- アプリに表示されたレストランに向かい、料理を受け取る
- お客様のところまで料理を届ける
- これで1件の配達が完了
- シフトは無いので、好きなタイミングで配達アプリをオフラインにする
出前館の特徴・メリットとデメリット
メリットは?
- 圧倒的・高報酬
- ロングドロップなし
- 研修プログラムの充実
デメリットは?
- 登録するときに説明会や研修動画とテストなどがある
- 出前館の配達ルールに従う必要がある
- まだ配達拠点エリアが少ない
説明会や研修動画とテストなどがある
配達員として稼働する前に、説明会を受けるなど、いろいろな手続きが必要です。
出前館の配達ルールに従う必要がある
出前館のこだわりは「配達品質の向上」です。
出前館の配達ルールは、規則のゆるい他社デリバリーと比べると、やや厳しめなので、ズボラ系の人にはちょっと難しいかもしれません。
まあ、普通にキチンとしている人なら、何の問題もないレベルではあります。
配達拠点の数は、どんどん増えてきています。
出前館・大阪エリア:業務委託配達員で稼ぐ方法
稼ぐ方法・3つのポイント
- 複数同時配達で効率よく
- 地名を覚える
- 開催中のキャンペーンを把握する
- 現金配達を受け付ける
複数同時配達で効率よく
(出前館配達アプリ・イメージ図)
出前館では、お届け時間が守れるのなら、2件、3件の配達を同時に受注してもかまいません。


配達を始めたばかりの頃は、難しいでしょうが、慣れてきたら、同時配達にチャレンジしてみましょう。たくさん稼ぐことができますよ。
一部のレストランは、同時配達を禁止しています
地名を覚える
同時配達を行うなら、流れてきた配達依頼の地名を見て、お届け時間に間に合うか、ルートはどうするか、などを瞬時に判断する必要があります。
自分の配達エリアの地名を覚えて、頭の中で配達ルートを組み立てることができたら、より効率よく稼働できますね。
開催中のキャンペーンを把握する
出前館では、週替わりでいろいろなキャンペーンを開催しています。
送料無料キャンペーンなどが開催されているときは、そのレストランの注文数が増えるので、お店の近くで待機するのも良さそうです。
また、注文の入りやすいエリアとしては、ファーストフード系のお店が多い地域が上げられます。
現金配達を受け付ける
他社のフードデリバリーでも同様ですが、やはり、現金で支払うお客様が多いようです。
釣銭を用意したり、毎日精算のため拠点に行く必要もありますが、配達依頼の件数は増えるでしょう。
出前館の業務委託配達員は、拠点ごとのLINEグループに招待されます。配達に関する情報など、お役立ち情報も流れてくるグループもありますから登録をオススメします。
出前館・大阪エリア:業務委託配達員の稼働に必要なもの
出前館の業務委託配達員は、赤い帽子以外の装備は全て自分で用意する必要があります。
最低限・稼働に必要なもの
- 自転車もしくはバイク(レンタルもOK)
- スマホ
- 配達用バッグ
配達に使える車両
配達用の車両は大きく分けて3タイプから選べます。
- 自転車
- 原動機付き自転車(125cc以下)
- 事業用登録(緑ナンバー)されている125cc超のバイク、または軽自動車(黒ナンバー)
配達用バッグ
配達用のバッグは、ロゴ部分などをテープなどで隠せば、他社のバッグも使用することができます。
オススメはAmazonで購入できる、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達バッグです。
高価な転売品にご注意ください。正規品の価格は4,000円です

仕入館・デリバリーリュック 5,500円
配達用バッグは、出前館が運営している仕入館でも購入できます(配達用レンタルバイクの取り扱いもあります)
あったら便利・稼働グッズ
配達便利グッズ
- スマホホルダー
- モバイルバッテリー
- バッグ内で料理の固定に使う、詰め物やサバイバルシート
おすすめのグッズはこちら
わたしが稼働に使って、よかったアイテムをご紹介いたします。
スマホホルダー
3,500回以上の配達で使っていますが、いまだ故障無しで耐久性抜群です。
モバイルバッテリー
Uber Eats のアプリは常にGPSなどをフルに使っているので、スマホの電池の減りはすごく早いです。
機種や劣化具合で異なりますが、1日フル稼働する場合は、20000mAhくらいのモバイルバッテリーがおすすめです。
詰め物やサバイバルシート
料理や飲み物を配達中に傾けたり溢れたりを防ぐには、サバイバルシートがイチバン便利です。
まるめて隙間に詰めるだけなので、いろいろな大きさに対応できますし、保温性も高まります。
配達用・便利グッズ類のまとめページはこちら→配達基本編
出前館・大阪エリア:業務委託配達員の登録方法
業務委託配達員・登録の流れ
- 出前館・配達員募集
より、WEB説明会の日時を予約する。
- 案内メールに従い、説明会に参加する前に「研修動画の閲覧」と「理解度チェックテスト」を受ける。
- 説明会後、必要書類をアップロードする。
- 採用されたら、帽子が郵送されてくる。
- 稼働開始。
今、出前館の配達員がアツい!
出前館:業務委託配達員を募集中!
出前館の業務委託・配達できるエリアは拡大中
出前館の直契約:業務委託配達員なら、基本配達料金ブーストアップ中!キャンペーン報酬は最大50%!1配達平均・750円以上!(配達地域・配達距離・日時等により異なります) 今、フードデリバリー業界で一番の高収入が狙えます。
期間限定キャンペーン中・報酬アップの大チャンス到来!
新規登録者限定:2023年6月30日までキャンペーン報酬が追加でもらえる!
\直契約:業務委託の登録はこちら/
出前館の業務委託配達員(自転車)での応募の際は、自分で保険に加入する必要があります!
無料で入れる業務用保険あります
フリーナンス・あんしん補償
- フリーナンス口座を無料で開設すると
- 「業務中の損害賠償保険」あんしん補償に自動加入できる
- 補償額は最高5,000万円まで
- 登録時に紹介コード 6MIVpF を入力すれば、1,000円分のAmazonギフト券がもらえる!
フリーナンスは、フリーランスや個人事業主向けに、各種補償プランや、請求書の即日払いを代行してくれるサービスです。
「あんしん補償」は、業務中(デリバリー配達中も含みます)の事故なら、自己負担0円で最高5,000万円までの補償が受けられます(上位版の保険もあり)
\無料で登録・年会費なし/
(フリーナンスの詳細は、こちらをご覧ください↓)
-
フリーナンス|保険とお金の特典が豊富【無料口座開設で損害賠償付き!】
フリーナンス保険の各種補償内容と、即日払いなどお金のサービス特典の詳細、メリット・デメリットなど評判、無料で口座開設する方法や、使い方などをまと ...
続きを見る
まとめ・大阪で稼ぐなら複数登録もおすすめ
出前館・業務委託配達員はおすすめ
出前館の業務委託配達員なら、
- 好きなタイミングで稼働できる
- キャンペーンで高い配達単価
- 紹介コードを使ってキャッシュバックもゲット
などなど、いま登録するなら高報酬が稼げて、イチバンおすすめフードデリバリーです。
配達員は複数登録がおすすめ
フードデリバリーサービス各社では、配達員向けのクエストボーナスを実施していますが、サービスによっては、毎週ボーナス金額が変わることがあります。
複数のサービスで配達員として登録しておけば、一番ボーナスがたくさん貰えるところで稼働できるのでお得です。
大阪のフードデリバリー各社
現在、大阪府内で配達員として登録できるフードデリバリー・宅配サービスは、3社あります。
各社の配達エリア範囲、クーポン情報、配達パートナー登録方法などは、以下のページをご覧ください。
大阪で利用可能
大阪府の全体エリア情報や、Demaecan(出前館)、各社の配送手数料、システム比較表などは、こちら → フードデリバリー(出前)大阪府で利用できるのは?【各社まとめ】
以上、出前館・大阪エリア:業務委託配達員の特徴、稼ぎ方、キャッシュバック付き登録方法などのご案内でした。